ゲームと私
しばらく更新から空いてしまいました。お久しぶりです。 さて、今回の企画は実に1ヶ月半ぶりの復活です。私のゲーム遍歴を語るだけのコーナーこと、「ゲームと私」という企画です。恐らくこの企画自体覚えていない方も多いのではないでしょうか。私もちょっ…
「写真」というものには「思い出や経験を残しておく」という素晴らしい効果があると思います。写真に保存することで、その時に感じた世界をそのままの状態で残しておける。これって凄くロマンチックですよね。私は被写体になった経験が殆どないんですが。 た…
毎週1回は更新をしようと目指していたこの連載ですが、無事一週分更新が途切れてしまいました。中々に思った通りの記事が書けなくて困っているのですが、漫画家の松井優征先生も「手を止めずに書き続けることが大事」だと漫画の賞で語っていたので頑張りたい…
世の中の状態がこういう状態になってから、以前よりも出前やテイクアウトを取ることが非常に多くなりました。今年のゴールデンウィークは外出が出来なかったので、つい出前を頼んでしまうのですが到着までが早いんですよ。 「早い、うまい、安い」といえば吉…
小さい頃にどうしてもエンディングを見たかった作品ってなかったですか? 私にもそういう作品は多くありました。見たいけど見られない、当時は今ほど動画サイトが流行していなかったのでYouTubeで見て済ませることも出来なかった。そんな悔しい思いを乗り越…
突然ですが、今日は何の日でしょうか。 その通り!! 今日は『どうぶつの森』発売から20周年とのことです (自分は今日知りましたが)!! 【今日は何の日?】初代『#どうぶつの森』が発売20周年(2001年4月14日発売)気ままなスローライフが楽しめる新機軸…
普段の生活を営んでいると、不意に過去の悲しい記憶が蘇ることがある。流石に子供の頃の出来事なので落ち込むということは無いのだが、何だか複雑な気分になるものだ。 少し昔の話をしよう。私には未だに忘れることの出来ない、ほろ苦い『ロックマンエグゼ2…
冬が去り、春が近づいてきました。春先は花粉が飛ぶのでアレルギー体質の人間には地獄のような季節です。おまけに、私が飲んでるアレルギー薬は眠たくなるので余計にしんどいです。実際、現在進行系で眠たくて辛いです。眠気の飛ばし方って、なにかあるんで…
春ですね。まだまだ寒さが続いていますが。今週は卒業式を迎えられた方も多かったのではないでしょうか。先輩たちを見送る側も、見送られる側も立場や状況が変化するのでドキドキする時期ですね。 私は高校生のときに初動で大失敗して、結果的に卒業するまで…
春はあけぼの。眠たくなる季節です。ゆっくり寝るのも気持ちが良いのですが、それだけでは生きていけないのが世の常というもの。人生っていろいろありますよねぇ。 そんなわけで、今回紹介する思い出深いゲームは『大爆笑‼︎ 人生劇場 〜大江戸日記』という作…
この「ゲームと私」も気付けばもう10回目です。何の気なしに始めた企画でしたが、意外と続いていて自分でもビックリしています。とはいえ、第0回が2年前に更新したことを考えるとビックリするくらい進みが遅いですね。『リアル』の単行本くらい遅いな。 何と…
「青春」という言葉で連想される日々は人それぞれだと思います。きっとそこには、それぞれが心血を注いだものが何かしらあるのではないでしょうか。 ということで、多くの若手ゲーマーの青春であったであろう『モンスターハンターポータブル 2nd』(以下、『…
子どもの頃に買った思い出の作品を一つひとつ掘り起こしていくと、埋もれていた青春やゲームを買えたときの嬉しさ、ワクワクなども蘇ってきてノスタルジックな気分になります。そして、「刻み込まれた記憶が連鎖的に戻ってくる」ように、他の作品のことも思…
小さい頃にした、何気ないことが記憶に残っていることってありますよね。私の場合は、もう無くなってしまいましたが少し大きめのゲーム屋さんに車で連れて行ってもらい、カードやゲームソフトを買ってもらっていたことを覚えています。 そんな子どもの頃から…
今更ながら、プレイステーション5 (以下、「PS5」と略す) が発売されましたね。 争奪戦がもの凄いことになっていることと、最低でも4万円という価格の壁にぶち当たって未だに手を出せそうにないです。ということで、懐かしのプレイステーション2 (以下、「PS…
ゲームや漫画、アニメの世界に入ってみたいと思ったことはありますか。私は昔からゲームや漫画、アニメなど空想の世界を巡ってみたいと思っていた少年でした。映っていない部分をイメージで補完するというのも中々に楽しいのです。 そんな私が子どもの時に大…
しばらく空いてしまったため、どんな主旨で書いていたか良く分からなくなってきた不定期連載企画「ゲームと私」ですが、今後はゲームの思い出について何だかんだと述べていく記事を目指していこうかと思います。改めてよろしくお願いします。 yanyantukeboon…
私の中でのゲームとはなんなのか。ふと考えてみると、ゲームは当時の思い出を内包しているもの一つだと気がついた。 私の小さい頃の思い出には、ゲームが必ずといって良いほどセットになっているような気がする。 幼少期にプレイした『大爆笑‼︎人生劇場 〜大…
お久しぶりです。「平成」から「令和」へ、時代が移り変わっていきますね。 新たな時代に、新しい気持ちで更新しようと決めて早6日。令和初更新です。 GWの10連休もあっという間に終わってしまいましたね。私は前半戦を溶連菌で寝込むという小学生ムーブをブ…
皆さんは、「人生で初めて触れた○○」ということを覚えているだろうか。 人生とは経験の連続である。様々な経験から、人は人生において必要なものを取捨選択していくのだ。 昔のことをすっかり忘れてしまう、ということもおかしなことではない。 では、初めて…
私はゲームと共に育ってきたと自負している。幼い頃には、母や兄、姉などがゲームをしていたからだ。それも、様々なジャンルのゲームを見せられてきた。 ……この男は急に何を語り出したんだ、と思った皆さんすみません。思いつきで今回から不定期連載をしてい…